2022-12-05
初聖体拝領式の証明書 A
詳細
種別:アンティーク
品名:初聖体拝領式の証明書 A
国:フランス
年代:1900年
技法:リトグラフ
イメージサイズ:29×21.5cm
額サイズ:32×24.4×1.4cm
プライス:Sold Out
作品について
「聖体拝領」とは、イエス・キリストが最後の晩餐の場で、弟子たちにパンと葡萄酒を自らの身体と血だと言って分け与えたことに由来する、カトリック教会のミサで行われる聖餐式のことです。
毎回のミサで神父から聖体を受け取ることが許されるのは、洗礼と初聖体を迎えた信者のみとされています。
おおよそ8~9歳前後になると教会から「初聖体拝領式」に招待され、正式にカトリック教徒になることができるのです。
こちらは、カトリック教会において大切な意味を持つこのセレモニーを受けたことを証明する書類です。
鳩、杯、百合、葡萄などの聖なるモチーフが装飾的に描かれたデザインで、下部に直筆で名前と初聖体拝領式の日付が記入されています。
100年以上の時を超えて、大切に受け継がれてきた物語が感じられる様相です。
同じくとても古いアンティークフレームにセットされており、証明書・額ともに趣のある経年変化が生じています。
証明書は水濡れの跡や破れが、また黒い木製額にも欠けや塗装の剥離などが目立ちます。
こうしたダメージを難点と受け取るのではなく、現代まで残ってくれたことを慈しみ、美を見出していただける方にお選びいただけましたら幸いです。
希少なアンティークコレクションや、空間ディスプレイにいかがでしょうか。
関連記事