2025-07-06
仏像彫刻のすすめ

詳細
種別:アンティーク
品名:仏像彫刻のすすめ
国:日本
著者:松久朋琳
年代:1974年
素材:書籍
サイズ:27.7×19.6×3cm
備考:外函付
備考:カラー・モノクロ図版複数点入
プライス:お問い合わせください
作品について
明治34年に京都に生まれ、幼い頃より約70年にも渡り仏像を彫り続けた仏師・松久朋琳。
生涯に手掛けた作品は5000~8000体とも言われ、大阪四天王寺より「大仏師」、また延暦寺より「法橋大仏師」の称号を受けるなど、確固たる業績を築きました。
本書は、同氏による昭和48年初版の書籍『仏像彫刻のすすめ』の第5版です。
仏像を彫る際の心得から始まり、道具や材料の使い方、釈迦如来や地蔵菩薩、大黒天などお像ごとの制作の進め方が、詳しい解説と図版で紹介されています。
お寺や博物館で仏像を鑑賞する際の向き合い方が変わる一冊。
彫刻を学ぶ方にとっても必読書となることでしょう。
50年以上もの年月を経た書籍のため、外函・本体共ににヤケやシミ、スレ等の経年変化が生じています。
古書ならではの風合いとして予めご理解くださいませ。
オンラインショップ
関連記事