2024-12-26
ダンシングガネーシャ神像
詳細
種別:アンティーク
品名:ダンシングガネーシャ神像
国:インド
素材:真鍮
サイズ:19×10×5cm
プライス:Sold Out
作品について
象の頭と人の体を持つヒンドゥー教の神様、ガネーシャ。
商売繁盛、学業成就、豊穣、厄除けなど、あらゆるご利益があるとされ、インドを中心に各国で広く親しまれています。
こちらは、インドで作られたお像です。
片足を上げて楽し気にダンス。
腕が6本ある珍しいお姿で、手には様々な持ち物が握られています。
「ダンシングガネーシャ」は、父であるシヴァ神の異名「ナタラージャ(舞踊王)」に由来する造形で、インドでも古くから多くの像が作られてきました。
ガネーシャの足元には、5つの頭を持つコブラ。
インド神話に登場する蛇神ナーガの姿であるコブラは、「恐怖・障害」、また「知恵・保護」の象徴です。
いとも易々とコブラを乗りこなすガネーシャに、「恐怖を克服し、知恵を得る」という意味合いが重ねられています。
手に持つとずっしりと重量感のある真鍮製。
細かく施された装身具などの意匠も見応えがあります。
正確な制作年は定かではありませんが、随所に金属のサビや変色、小傷等の経年変化が育っています。
年代物ならではの味わいとして、予めご理解くださいませ。
ご自宅や店舗の守り神として、または宗教系アイテムのコレクションとして、いかがでしょうか。
関連記事